IT
Training
Camp

ナショナル
ソフトウェアの

一人前のエンジニアとして働いていく中で、
確実に身に付けておきたいスキルを学べます

お問い合わせ

IT Training Campとは

システムエンジニアの人材不足が叫ばれる昨今、
一人前のエンジニアとして働く上で
確実に身に付けておきたいスキルを学べるのが、
当社のIT Training Campです。
この度、当社の新入社員向けに
実施していた技術教育を、
外部の未経験者向けの研修コースとして
提供開始いたしました。

IT Training Campで学べること

  • 01

    IT基礎から
    マイコンソフト開発まで習得

    コンピュータやネットワークの仕組み、C言語の基礎から、マイコンを使ったソフトウェア開発(疑似プロジェクト)までを約34日間で学びます。

  • 02

    グループ実習で
    開発プロセスを体験

    疑似プロジェクトは常にグループ単位で進行します。メンバーと協力しながら実習を行い、チームで成果を出す経験を積むことができます。

  • 03

    成果次第で
    プロジェクトへの参画保証

    試験結果や類似プロジェクトでの成果に応じて、当社の実際のプロジェクトへの参画を保証する制度をご用意しています。

4つの特長

  • 01

    現場視点も育成

    座学は大事ですが、手を動かす実践はもっと大事です。
    プログラムは教本を読んだだけでは上達しません。
    学んだことを実際にプログラミングして活用することによって上達します。
    当社の研修は座学で理論をしっかり学び、たくさんの演習を通してプログラミングスキルを伸ばします。

    しかも、ただ動くものを作るだけではなく、「実際の現場ではどう進めるのか?」「開発の注意点は?」というリアルな開発ノウハウまで学べるので安心です。
    「プログラムは書けるようになったけれども、開発の進め方が分からない」を防ぎます。

    組み込みシステム分野のイメージ

  • 02

    開発プロジェクト紹介制度

    IT技術基礎力講座、プログラミング講座では、知識の定着度を測るためのスキルチェックを行います。スキルチェックの結果に応じて、スキル証明の発行や実務未経験の方でも当社のプロジェクトへの参画をお約束します。
    ここから、エンジニアとしての第一歩を踏み出しましょう!

    通信システム分野のイメージ

  • 03

    実務経験豊富な講師

    担当講師は、現場経験10年以上のベテランエンジニアです。新卒研修やインターンシップも担当しているため、指導のプロでもあります。『説明が分かりやすい』『質問しやすい雰囲気』『現場目線での丁寧な指導』には自信があります。実務のリアルを知り尽くしたベテラン講師が、あなたのエンジニアとしての成長を力強くサポートします!

    サーバー&クラウド分野のイメージ

  • 04

    助成金申請可能

    講座は助成金(人材開発支援助成金)に対応しています。助成金をご活用いただくことで、研修費用を最大78%削減できます。
    また、助成金資料作成のサポートも行っております。

    • 一人あたりの受講料の目安

      66万円

    • 使用可能な助成金

      ①研修費用助成 最大29.7万円
      ※ この額は企業規模により変動します。中小企業は45%、大企業は30%の助成率です。
      ②賃金助成 約21.7万円
      ※ 272時間 (研修日数34日) * 800円
      ※ この額は企業規模により変動します。 中小企業は800円、大企業は400円の助成額です。

    • 実質の一人あたりの受講料

      約14.5万円 (78% OFF)

    サーバー&クラウド分野のイメージ

研修内容

  • IT技術基礎力講座

  • プログラミング講座

  • 疑似プロジェクト

この講座は、書籍に沿って講師が講義を行います。講義では、初心者にも分かりやすいように丁寧に説明し、書籍の内容だけでなく実際に用いられる例も説明します。演習問題にも取り組んでいただき知識定着を図ります。

研修時間

60時間

講座内容

  • 01

    コンピュータ基礎

    • コンピュータの概要
    • コンピュータの5大装置と構成
  • 02

    基本情報技術者

    • 2進数と16進数
    • デジタルデータの表現方法
    • コンピュータの内部装置
      (CPUなど)
    • オペレーティングシステム
    • ファイルとデータベース
    • ネットワークとセキュリティ
    • プログラムとシステム構成
    • システム開発とマネジメント
  • 03

    品質管理の重要性

    • 品質管理概要
    • NSCo品質管理要綱
  • 04

    Lunix入門

    • Linux概要
    • Linux基本操作(GUI)
    • Linuxの基本コマンド操作実習

この講座は、書籍に沿って講師が講義を行い、プログラム作成の演習を行います。講義では、初心者にも分かりやすいように丁寧に説明しますので、未経験の方にも受講いただけます。また、練習問題でたくさんのプログラムを書いていただき、知識の定着を図ります。

研修時間

100時間

講座内容

  • 01

    プログラミング基礎
    C言語

    • C言語とは
    • コードの基本と入出力
    • 変数とスコープ
    • 式と演算子
    • 条件分岐と繰り返し
    • 配列
    • 関数
    • ポインタ
    • 構造体と共用体
    • ファイル入出力

この講座では、実際のプロジェクトを模してマイコン上で動作するソフトウェアを完成させます。その中で、開発の流れやチームでのモノづくり、マイコン制御を学びます。

研修時間

110時間

講座内容

  • C言語
    疑似プロジェクト

    • LED、LCD、4行3列のキーマトリクスを搭載したマイコンボードを利用してソフトウェア開発を行います。開発はウォーターフォールモデルで進め、詳細設計工程から結合試験工程までを実施します。開発の際には以下の4モジュールに分け、一人一モジュールを完成させます。
    • メイン制御モジュール
      各モジュールを用いて、ソフトウェア全体の制御を行います。キー読み取りの調整(チャタリング除去)、長押し判定などの制御も行います。
    • LCD制御モジュール
      呼び出し元からの指定に応じて、文字列を液晶画面上に表示します。マイコンのI/Oポートレジスタを直接操作し、液晶デバイスを制御します。
    • LED制御モジュール
      呼び出し元からの指定に応じて、LEDを一定時間点灯、点滅させます。マイコンのI/Oポートレジスタを直接操作し、LEDの点灯・消灯を制御します。
    • キー読み込み制御モジュール
      呼び出し元からの要求に応じて、4行3列のキーマトリクスをダイナミックスキャンで走査(scan)し、押下されているキーの情報を返却します。

スキル認定試験

IT技術基礎力講座、プログラミング講座でそれぞれ実施します。
成績によっては当社プロジェクトへの参画が可能となります。

参加者の声

よくある質問

  • ITリテラシーなどの基礎知識、プログラミング基礎技術、システムを完成させるプロセスを学ぶことが可能です。
    運営元の当社では2012年から未経験者の採用をスタートさせ、これまでに300人以上のプロフェッショナルを育成してきました。そのIT教育事業の蓄積したノウハウで一人前のエンジニアとして必須のスキルを研修を通して学べます。

  • はい、未経験の方でも問題ないようにカリキュラムを組んでおります。
    研修に参加される方の現状のIT知識や技術力、どのレベルへ引き上げたいかなどのご要望をうかがった上で、スムーズに受講が進められるよう、様々な研修サポートを用意しております。
    文系未経験の学生や異業種からキャリアチェンジした方など様々な実務経験がない方を対象として実施し、多くの研修修了者が当社の開発案件で活躍しております。

  • ゼロから完全カスタマイズ研修を作成することは現状対応しておりません

  • 開発現場でエンジニアとして経験を積んだ、当社の専任講師が担当します。エンジニアとして学んだ経験をもとに、4つの特長で紹介した「現場視点も育成」を行います。

  • IT Training Campは、当社の研修所で実施となります。出張での研修は実施しておりません。

  • 1名からでも研修を承っております。
    なお、他社から研修に参加される方と合同での研修になる場合もございますことは、ご了承ください。

  • 大きな特長としては、マイコンを使用した組み込み系の疑似プロジェクトを経験できることではないでしょうか。
    多くのスクールではWeb系システムの制作研修がほとんどで、組み込み系の実務を意識した研修は少ない認識です。
    もう一つの特長としては研修内に実施するスキル試験の結果によっては、当社の開発案件に参画が可能となることです。
    研修したはいいが実務に就けないといった声もよく聞きます。IT Training Campではしっかり学ばれて成果を出した方には働く場の提供も行っております。

  • 利用可能です。
    厚生労働省の定める一定の条件を満たしている企業様であれば、人材開発支援助成金の利用が可能です。
    人材開発支援助成金は、労働者のキャリア形成を効果的に促進することを目的とした制度です。この制度を活用すれば、研修を低コストでご利用いただくことが可能です。

  • 行政機関への申請期限が研修開始1ヶ月前です。
    研修開始希望日の1ヶ月半前までに研修申し込みと、助成金書類作成サポートのご相談をお済ませください。

研修場所

駒込本社

〒113-0021
東京都文京区本駒込5丁目4番7号
駒込スパンクリートビル4階
TEL:03-6808-9821
FAX:03-6808-9822

アクセス方法

JR山手線 駒込駅南口より徒歩7分
東京メトロ南北線 駒込駅1番出口より徒歩5分

お問い合わせ

    姓:
    名:

    - -

    弊社サービスに関するお問合せは、下記の個人情報取扱い内容にご同意していただく必要があります。内容をご確認の上、同意ボタンをおして詳細内容のページにお進みください。

    個人情報取扱い同意書

    弊社はお客様の個人情報をお預かりすることになりますが、そのお預かりした個人情報の取扱いについて、下記のように定め、保護に努めております。

    【利用目的】

    お問合せへの対応

    【第三者への提供】

    弊社は法律で定められている場合を除いて、お客様の個人情報を当該本人の同意を得ず第三者に提供することはありません。

    【個人情報の取扱い業務の委託】

    お客様からお預かりした個人情報を弊社の責任で委託することがあります。

    【個人情報提出の任意性】

    お客様が弊社に対して個人情報を提出することは任意です。ただし、個人情報を提出されない場合には、弊社からの返信やサービスの実施ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

    【個人情報の開示請求について】

    お客様には、貴殿の個人情報の利用目的の通知、開示(第三者提供記録の開示を含む)、訂正、追加、削除および利用又は提供の拒否権を要求する権利があります。詳細につきましては下記の窓口までご連絡いただくか「 個人情報保護方針」をご確認ください。

    お問合せ先:個人情報問合せ窓口

    TEL 03-6808-9821

    ナショナルソフトウェア株式会社

    責任者:個人情報保護管理者 総務部長